運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

文科省が毎年行っている学校保健統計、昨年三月に公表された二〇一九年度分の調査で、小学校中学校高等学校裸眼視力が一・〇未満児童生徒割合が過去最高となりました。しかも、視力一・〇未満のパーセンテージは、小学校で三割強、中学校が六割弱、高校においては何と七割弱という驚きの調査結果でした。

水岡俊一

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

ちなみに、毎年実施されている文科省調査によると、直近で子供たち視力低下が過去最悪で、裸眼視力一・〇未満小学生の約三割、中学生の約五割、高校生になると約六割と言われているわけであります。このことは私が文部科学大臣政務官時代から指摘したわけでありますが、当時、医学的知見がない、対策が進むどころか対策自体が立てられない状況が続いておりました。  

赤池誠章

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

大臣、前日の、複数の省庁裸眼視力が悪い人を視覚障害者として計上していたと聞きましたが、霞が関省庁皆様が、本当にこれ、意図的でなく、裸眼視力が悪い人を障害者だと思っていたとしたら、とんでもないことだと逆に思いますよね。  それが意図的でないともし霞が関省庁の方がおっしゃるのであれば、中央官庁認識は、日本人の場合、人口の半分以上、近視ですよ。

吉田統彦

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

農林水産省では、人事担当者周囲にいる者のうち、眼鏡しぐさ等から視力が悪そうな者から裸眼視力を聴取し、計上していたとあります。数が足りないから、穴を埋めるために、裸眼視力が〇・一以下の人がいないか聞いて回ったということですよ。これを意図的でないというのですか。そもそも、眼鏡しぐさ視力が悪そうだからと障害者になるのであれば、この議場の多くの皆さん障害者になってしまいます。  

初鹿明博

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

また、悪質さでいうならば、裸眼視力をそのまま障害者の範囲に含める、また、百人に近い亡くなった方や退職者を現存する障害者としてカウントする、こんなことが行われたわけであります。  よく、役人は数字をつくるということを言われますが、まさにそれは決してオーバーではないという感じを持ちました。  ここで、この水増し問題の構図を私なりに簡単に述べたいと思います。五段階説明がつくと思います。  

藤井克徳

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

うつ状態などと自己申告した人を身体障害者計上していたと、視覚障害者裸眼視力で判断していたと、退職者死亡者をカウントしていたと、あり得ません。また、精神障害者計上する際に身上調査だとか同僚職員の供述で認定していたり、把握に当たって本人の同意を得ずに情報の取得を行っていたと。

山本香苗

2018-11-20 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

農水省人事担当者周囲にいる者のうち、眼鏡しぐさ等から視力が悪そうな者から裸眼視力を聴取し、計上していた。国交省、各部局から報告のあった障害者リストを取りまとめる際に、これは足りなかったからでしょうね、過去の全体リストに掲載されていたもう退職した人も含めて計上していた。法定雇用率をクリアするために、めちゃくちゃな数合わせを各省庁やってきているわけですよね。  

宮本徹

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

平成二十九年度対象障害者と判断した十一名のうち、七名が視覚障害者であるが、いずれも、人事担当者周囲にいる者のうち、眼鏡しぐさ等から視力が悪そうな者から裸眼視力を聴取し、計上していた。」  これは、制度を知らないとかの問題じゃないですよね。明らかに足りない人を見つけてやっている。総務省に至っては、九八%がそうやって裸眼視力の人を計上しているんです。  

高橋千鶴子

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

厚生労働省が設置をした第三者検証委員会が公表した報告の資料によりますと、国の三十三の行政機関のうち二十八の機関で、三十三のうち二十八です、その機関で、うつ状態などと自己申告をした方を身体障害者計上するとか、視覚障害者を本来の矯正視力ではなく裸眼視力で判断をし、近視の人も含めて、近視ですよ、近視の方も含める、退職者死亡者を算入し続けるなど、はっきり言ってでたらめな処理が行われて、計三千七百名が不適正

篠原豪

2018-11-13 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

農水省の聞き取りに対する中に、いわゆる特異な計上というもので羅列をいろいろされているんですけれども、矯正視力によるべきところを裸眼視力により計上って、これは眼鏡をかけている人全員障害者だという話になっちゃうので、ある意味では極めて安易な取組だったのではないかと指摘をせざるを得ません。  

佐々木隆博

2018-05-24 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

○国務大臣林芳正君) 今お話のありました子供たち視力でございますが、ICTの活用が視力に与える影響についての直接的な調査とか分析というのは承知をしておらないところでございますが、平成二十九年度学校保健統計というのがございまして、裸眼視力一・〇未満の者、これ両目でしょうね、小学校が一・〇未満の者の割合が三二%、中学校が五六%、高等学校六二%ということで、ちょっと私が小中高だった頃と大分違うなという

林芳正

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

森脇説明員 学校保健統計調査の結果によりますと、最近五年間の裸眼視力一・〇未満児童生徒の数は、小中高等学校に見ましても、従来続いておりました増加傾向が昭和五十五年をほぼピークにいたしまして、ここ一、二年減少の傾向が出てきたのではないかと見られるような数字となっております。

森脇英一

1971-05-14 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

西村説明員 学校保健法施行規則にその方法が書いてあるわけでございますが、「方法及び技術的基準」というのがございまして、第一条の第六号「視力は、万国式視力表を用いて左右各別に裸眼視力を検査する。その結果裸眼視力が一・〇未満の者については、矯正視力を検査し、屈折異常の種別を明らかにする。」、以上のような方法によりまして検査をしているわけでございます。

西村勝巳

  • 1